黒岩宇洋

総合評価: 2.33 / 5.0 (回答者数3人) - 位 / 97件中
※まだ評価はありません。
政策の方向性 1.8 /5.0(36%) 91/102件中
発信力・行動力 3.0 /5.0(60%) 58/103件中
実務能力 2.2 /5.0(44%) 67/93件中
頭脳・知識 2.0 /5.0(40%) 90/99件中
周辺人物・人脈 2.0 /5.0(40%) 79/96件中
リーダーシップ 2.0 /5.0(40%) 75/102件中
政局感・地盤 2.6 /5.0(52%) 61/97件中
カリスマ性 2.2 /5.0(44%) 64/102件中
人間性 1.6 /5.0(32%) 90/101件中
5コメント
| 2017-11-26 01:23:01

選挙期間中なので致し方ないとは思うのですが、ちょうどこの方の選挙カーが学校田で稲刈りをしている小学生のところを脇を通りました。テレビカメラも同行していたのですが、小学生たちが作業をしているという事は学校の授業中という事だと思うのですが、一切関係なく、ずかずかとあぜ道を通って見物している近所の方々に握手をはじめマイクでなにか演説していました。テレビ映りもいいと考えたのかもしれませんが、子供たちを選挙に利用しているようでとても不快に思いました。

% Complete
100% Complete
5
 
2017-09-05 09:59:14

期待できません。

% Complete
100% Complete
4
 
瀬島 | 2022-07-13 15:00:47

最初は応援していたが、国会を見る中で落胆に変わった。
自転車泥棒だけ捕まえる警察官みたいな印象。やってることそのものが間違ってるわけではないかもしれないが、そもそも優先すべき仕事は本当にそこなの?と思ってしまう。
それがわかっている大人の中で、一人だけどうでもいいことに固執しているように見えてしまう。

% Complete
100% Complete
3
 
| 権三 | 2017-03-22 07:35:01

民進党に強い逆風が吹く中でも当選できる人物なので漠然と人気があるのだなというのが印象です。地元の新潟に帰った時に一度演説を聞いたことがありますが、頭の良さ(スマートさ)と誠実さが伝わってくる感じでした。母親が元参議院議員であり、二世議員である点は少しマイナス印象です。

% Complete
100% Complete
-6
 
| あ | 2025-02-26 10:57:16

国会答弁を見ていると口だけの人という感じ。
誠実なところが感じられない。
「品川区の子どもは何でもタダです」「就学援助を受けている子供も修学旅行は無償で行けます」だから何だというのか?
金持ちが多く住んでいる地域とそうでない地域に差があるのは致し方あるまい。
何が言いたいのか?
金のない生徒を私立に入れることで皆が私立に行きたがり公立の人気が凋落しているとも聞くが意味のあることをやっているとは思えない。
公立と私立は何のためにあるのか?
そういう根本的な議論をしたらどうか?

% Complete
100% Complete
0